• 049-266-3332(受付時間:8:30〜16:30)
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 保護者専用ページ
  • 園の紹介
    • 園の紹介
    • 保育方針
    • 情報公開
  • そのの文化
  • 1日の流れ

子どものその 幼保連携型認定こども園

  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 年間行事
  • 入園案内

メニュー

  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者様専用
  • アクセス
  • 求人情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

ブログ

Blog

BLOG

ブログ

2021/07/06

7/2,3 年長組合宿

   ↑↑↑ 待ちに待った合宿の日。あいにくの雨でしたが、子どもたちはやる気満々です!

 

↓↓↓ 夕食づくり。玉ねぎの皮をむいて、包丁で材料を切ります。

 

↓↓↓ 夕食づくりの合間に係の仕事。部屋をきれいにして布団敷。

 

 

↓↓↓ スイカ割。『おしいっ、もう少し!』

 

↓↓↓ 火を起こして、お米を炊きます。『ほら、見てごらん、おかまの間から、ブクブク泡がたってきたよ。』炊きあがりまで、もう少しです!

 

 

↓↓↓ 『美味しい~!!』自分たちで作った夕食のカレーは、格別です。

 

↓↓↓『♪~燃えろよ、燃えろ~よ、炎よ燃えろ~。』みんなで、キャンプファイヤー。歌をうたったり、踊りを踊ったり、カッパも登場。楽しい時間を過ごしました。

↓↓↓『合宿、楽しかったね。頑張ったね。』先生から、頑張ったしるしのメダルを一人ひとり首にかけてもらいました。

※合宿では、家族の人たちから離れ、クラスの友だちと共に生活する中でお互いの結びつきが深まり、普段出来ないドラマティックな体験を楽しみました。一人ひとりがみんなと力を合わせ、積極的に活動する中で『自分たちでできた!』という自信につながったと思います。がっしゅく、大成功!!

 

 

  • « 前の記事
  • 一覧へ
  • 次の記事 »
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者専用ページ
  • アクセス
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
 TOP

子どものその 幼保連携型認定こども園

〒356-0013
埼玉県ふじみ野市中福岡79-1


GoogleMap

Instagram

Copyright©2025 子どものその幼保連携型認定こども園 All rights reserved.

  • メニュー
  • 園の紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ