• 049-266-3332(受付時間:8:30〜16:30)
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 保護者専用ページ
  • 園の紹介
    • 園の紹介
    • 保育方針
    • 情報公開
  • そのの文化
  • 1日の流れ

子どものその 幼保連携型認定こども園

  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 年間行事
  • 入園案内

メニュー

  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者様専用
  • アクセス
  • 求人情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

ブログ

Blog

BLOG

ブログ

2023/02/25

2/18(土)作品展

2月18日(土)は作品展でした。

 

『作品展のしおり』より

歌をうたったり、ごっこあそびをしたりするのと同じように、絵を描くのは楽しい表現活動です。

また、空き箱やプリンカップなどの雑材を使った工作や粘土などの素材は、子どもたちの創造意欲をかき立てるものです。

『その』では、自然の中で身体を動かしたり、仲間と一緒にあそんだりんして、子どもの生き生きとした活動を保障しています。

それは、ただあそんで終わりではなく、あそびの中で感じたことを表現活動につなげ、絵や作品の中にある子どもの思いに共感し、受け止めるようにしています。

 

0歳児

↓↓↓カラーテープをペタペタ。すてきなワンピースができました。

 

↓↓↓一年間の絵

 

↓↓↓らくがき。

 

1歳児

↓↓↓タンポでペタペタ。いろいろな雪だるまができました。

 

↓↓↓一年間の絵

 

↓↓↓以前に全身を使ってぬたくりした作品。楽しかったね。

 

2歳児

 

↓↓↓1年間の絵

 

↓↓↓おいしそうなご飯ができたね。

 

↓↓↓柔らかい粘土を使って。お団子、ヘビなど、少しずつ指先も器用になってきました。

 

3歳児

 

↓↓↓1年間の絵

 

↓↓↓雑材をテープでつなげて、『カメラ』『電車』など、形になっていくのが面白いですね。

 

↓↓↓ハサミの1回切りから、連続切りへ。四角や三角など切ったものをパズルのように組み合わせて、ロケットやお花などに見立てています。

 

↓↓↓みんなで大きな紙にお絵描きしたんだよね。

 

 

4歳児

↓↓↓1年間の絵

 

↓↓↓大きな紙に一人ずつ、絵の具の筆で描く絵はとても楽しくて何枚も書く子もいます。

 

↓↓↓指先の構築性も高まり、粘土で細かく作れるようになっています。

 

 

5歳児

↓↓↓1年間の絵。

 

 

↓↓↓大好きなお話など、イメージして折り紙をハサミで切ってのりで貼った作品です。

 

 

↓↓↓12月自分たちで演じた人形劇の人形。近くで見ると人形の表情がよく見えます。

 

↓↓↓毎日お世話してきたヤギのメリーや、カメを絵の具で描きました。

よく見ると、ヤギが草を食べていたり、カメの甲羅のもようなど、身近にいるからこそ書ける絵だと思います。

 

 

まだまだ、たくさんの作品があり、ホームページなど写真に載せきれませんでしたが、作品を見ながら1年間を通して親子で、また、担任の先生と話しながら一人ひとりの成長を見ることができた作品展となりました。ありがとうございました。

 

 

 

  • « 前の記事
  • 一覧へ
  • 次の記事 »
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者専用ページ
  • アクセス
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
 TOP

子どものその 幼保連携型認定こども園

〒356-0013
埼玉県ふじみ野市中福岡79-1


GoogleMap

Instagram

Copyright©2025 子どものその幼保連携型認定こども園 All rights reserved.

  • メニュー
  • 園の紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ