ブログ
5月2日(金)子どもの日のお祝い
5月に入りました。園庭には大きな鯉のぼりと、少しずつ増えていく赤ちゃん鯉のぼりを毎日数えながら子どもの日のお祝いをむかえました。
あいにくの雨となりましたが、ホールに集まって「子どもの日のお祝い」をしました。
↓↓↓はじめは、めだか組、きんぎょ組、すずめ組、なのはな組がホールに集まり、お祝いをしました。
きりん組が作った大きな鯉のぼりに、みんなびっくりしていましたよ。
↓↓↓その後、きりん組がリズム運動のかけっこ、うさぎ、かめ、糸車を見せてくれました。
↓↓↓2回目は、ちゅうりっぷ組、すみれ組、たんぽぽ組、らいおん組です。らいおん組の青い鯉のぼりが登場。
↓↓↓らいおん組が、リズム運動のスキップ、カメ、糸車をみせてくれましたよ。
↓↓↓リズムを見ていたすみれ組さん。「らいおん組さん、すごいね!」
↓↓↓3回目は、みつばち組、とんぼ組、ばった組、ぞう組。
ぞう組は、緑色の鯉のぼりでしたよ。
↓↓↓ぞう組は、リズム運動のとんぼ、二人組になってなべなべそこぬけ、糸車を見せてくれました。
↓↓↓「とんぼ組さ~ん!」と、呼ばれると「はーい!!」と元気な声が聞こえましたよ。
↓↓↓さてさて、最後にはこれは何でしょう?クイズ。子どもたちの答えは・・・。「ブロッコリー!!」「うーん、ブロッコリーにみえるかもしれないけれどなー。」しばらく沈黙。「かしわもち?」「当たりー!!」
↓↓↓園庭できりん組、らいおん組、ぞう組の鯉のぼりが空を泳ぎます。さて、各クラスの鯉のぼり、見つけられたかな。
お祝いの後は、園庭で鯉のぼりを見ながら柏餅を食べているクラスもありました。
子どもの日のお祝い、おめでとう!鯉のぼりのようにみんな、元気にすくすくと育ってね。