• 049-266-3332(受付時間:8:30〜16:30)
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 保護者専用ページ
  • 園の紹介
    • 園の紹介
    • 保育方針
    • 情報公開
  • そのの文化
  • 1日の流れ

子どものその 幼保連携型認定こども園

  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 年間行事
  • 入園案内

メニュー

  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者様専用
  • アクセス
  • 求人情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

ブログ

Blog

BLOG

ブログ

2020/12/08

12/5 年長組人形劇

先週末は年長組の人形劇でした。10月末の題材決めから、人形を作る半紙ちぎりからはじまった紙粘土づくり。

約1ヶ月、長い取り組みの中で、各クラスで話し合いながら、みんなで作り上げてきました。

先週は、小さいクラスにも見せてあげ、舞台裏の一週間は、一日一日子どもたちの様子が変わっていきました。お客さんの入った4日前から当日までの数日は、子どもたちの顔つきまでも変わってくるから不思議です。

 

人形劇当日は、おうちの人にじっくりと観てもらったことで、子どもたち一人ひとりの大きな喜びと、自信につながったことでしょう。

 

↓↓↓らいおん組

  「めっきらもっきらど~んどん」

↓↓↓ 「わーい!友だちみ~つけた!」

↓↓↓ みんなに観てもらった、喜び。人形が生き生きとしています。

 

 

↓↓↓ ぞう組「ももたろう」

↓↓↓ みんなで船に乗って、鬼が島へ。

 

 

↓↓↓ きりん組「たべられたやまんば」

 

↓↓↓ 舞台裏では、子どもたちが息をひそめて自分の出番を待ったり、友だちが困っていたり、セリフが出なかったりすると教えに行ったりと周りをよく見ています。

 

  • « 前の記事
  • 一覧へ
  • 次の記事 »
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者専用ページ
  • アクセス
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
 TOP

子どものその 幼保連携型認定こども園

〒356-0013
埼玉県ふじみ野市中福岡79-1


GoogleMap

Instagram

Copyright©2025 子どものその幼保連携型認定こども園 All rights reserved.

  • メニュー
  • 園の紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ