• 049-266-3332(受付時間:8:30〜16:30)
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 保護者専用ページ
  • 園の紹介
    • 園の紹介
    • 保育方針
    • 情報公開
  • そのの文化
  • 1日の流れ

子どものその 幼保連携型認定こども園

  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 年間行事
  • 入園案内

メニュー

  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者様専用
  • アクセス
  • 求人情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

ブログ

Blog

BLOG

ブログ

2021/11/22

11/22赤ちゃんのつどい(離乳食について)

今回は『離乳食について』栄養士の職員が、子どものそのでは、どのように離乳食を作っているのか、お家で時短メニューの作り方や、初期~完了食までの硬さや形状など実際に調理器具を使ってわかりやすく説明をしてくれました。

 

↓↓↓ 『一本橋こ~ちょこちょ~♪』お母さんも赤ちゃんも楽しい、ふれあい遊び。

 

↓↓↓ 実際に調理器具を使って、初期~完了までのお粥の硬さや、昆布やかつお節のだし、濃さや味付けなど、実際に見ることによって、お母さん方も、うなずいていました。

質問もたくさん出ていて、離乳食をスタートする時期は、赤ちゃんのほっぺに指をもつんつんとすると、口をつんつんした指の方にもっていったり、背筋がしっかりしていてよっかかりながらも座れたりすることで、ごっくんできたり、初期から、中期など段階を上げる時には段階を上げたときにベロで押し出してしまうようであれば、ごっくんする練習をする時期です。など、離乳食の悩みや質問などに『なるほど~。』と、思うことがたくさんありました。

 

 

次回の赤ちゃんつどいは12/7(火)『木の実のケーキを作ろう』です。

時間:10:20~11:20

場所:子どものそのホール

☆予約が必要です。

☆無料送迎バスがあります。

☆予約の時にお伝えください。

☆子どものその TEL:049-266-3332

 

☆今後の日程☆

 

1/18(火) リズムあそび だるまさんを作ろう!

2/2 (水) 節分 オニのお面をつくろう!

3/24(木) 手形・足形をとろう!

 

です。みなさんのご参加をお待ちしております!

 

 

  • « 前の記事
  • 一覧へ
  • 次の記事 »
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者専用ページ
  • アクセス
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
 TOP

子どものその 幼保連携型認定こども園

〒356-0013
埼玉県ふじみ野市中福岡79-1


GoogleMap

Instagram

Copyright©2025 子どものその幼保連携型認定こども園 All rights reserved.

  • メニュー
  • 園の紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ