ブログ
和紙染めのあさがお
お休みしているみんなにお家で楽しめるものはないかなって先生たちが考えて、このページをつくりました。

和紙(障子紙)であさがおを作るよ。
材料は、和紙(障子紙)、両面テープ、輪ゴム、絵の具。

和紙の端に、両面テープを付けて、わっかを作るよ。トイレットペーパーの芯みたいな形だね。
そしたら、筒の片側を輪ゴムで止める。

紙をねじる。

輪ゴムの方を持って、えのぐにつけるよ。

これはちょっとつけすぎたかなぁ。まっかっかになっちゃった。

こんどは青。
少し白いところが残った方がかわいいので、チョンチョンぐらいでいいみたい。

このくらいかな・・・?

開けてみると、「わー、すてきなあさがおになったぁ」

こんな風にいろんな色のあさがおがあるとすてきでしょ。
お部屋が夏らしくなりますよ。
真ん中の紫色の花は、赤をチョン、青をチョンとまぜました♪
みんなもぜひやってみてね。








