• 049-266-3332(受付時間:8:30〜16:30)
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 保護者専用ページ
  • 園の紹介
    • 園の紹介
    • 保育方針
    • 情報公開
  • そのの文化
  • 1日の流れ

子どものその 幼保連携型認定こども園

  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 年間行事
  • 入園案内

メニュー

  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者様専用
  • アクセス
  • 求人情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

ブログ

Blog

BLOG

ブログ

2021/11/05

年中組 運動会ごっこに向けて・・(ばった組クラスだよりより)

いよいよ運動会ごっこ

 クラスでは運動会ごっこに向けてかけっこ、リズム、競技と取り組んでいます。

 ばった組の子どもたち、ものすごくやる気で「やりたくない!!」という気持ちよりも「もっとやりたーい!」とやる気です。もちろんその時の気分だったり、当日の雰囲気で落ち着かない子もいるかとは思います。お父さんお母さんが来てくれてうれしい子もいれば、ドキドキしてしまい急に「やりたくなーい」と言う子もいるかもしれません。その時はどうか暖かい目で見守って頂けたらと思います。当日はどんな風になるのでしょうかね。

 

運動会ごっこで大切にしたい事

●普段の遊びや散歩など、生活の中で培った力を発揮できる場に。

●「できる」「できない」にこだわらず、体を動かす楽しさを日頃から感じられるように。

●「〇〇ちゃんのようにやってみたい」「〇〇ちゃんとならできるかも・・・」と2人組のリズムや競技など友だち関係も大きな力になる       年中組。そんな関係を大事にし、出来た気持ちを自信に次の活動につなげていく。

●揺れる4歳児「できるかな?」「できなかったらかっこわるい…」と考えてしまい、活動にちゅうちょする姿も。それも成長の一歩と踏       え、そんな子どもたちの気持ちに寄り添いながら取り組んでいきたい。

(ばった組クラスだより)

 

 

 

 

 

  • « 前の記事
  • 一覧へ
  • 次の記事 »
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者専用ページ
  • アクセス
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
 TOP

子どものその 幼保連携型認定こども園

〒356-0013
埼玉県ふじみ野市中福岡79-1

グーグルマップ

Copyright©2023 子どものその幼保連携型認定こども園 All rights reserved.

  • メニュー
  • 園の紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ