• 049-266-3332(受付時間:8:30〜16:30)
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 保護者専用ページ
  • 園の紹介
    • 園の紹介
    • 保育方針
    • 情報公開
  • そのの文化
  • 1日の流れ

子どものその 幼保連携型認定こども園

  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 年間行事
  • 入園案内

メニュー

  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者様専用
  • アクセス
  • 求人情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

ブログ

Blog

BLOG

ブログ

2021/12/23

年長組 人形劇本番(きりん組クラスだより)

人形劇ありがとうございました。

 先日は人形劇にお越し下さりありがとうございました。子どもたちが本当に全力を出し切って演じていましたね。舞台裏の声もきこえてきましたか?                              

   前日の金曜日の子どもたちは、なんだか甘えん坊だったり、明日は本番ということで、もう前日から緊張している子どもたちで、Sちゃんは泣いてしまったり・・・それでも声などは、どんどんそろってきたり、出るようになってきて、次の日が私も楽しみ反面心配もありましたが、当日。午後からということで〝合宿みたい!〟とウキウキで登園してきた子どもたち。

  集まりで聞いてみると緊張している子が大多数を占めていましたが、〝きんちょーするー!!でもがんばる!!〟と大好きなお母さんお父さんに見てもらいたい気持ちが原動となってはりきっていました。                        

  そして、劇は大成功!!休みの子もいなく、1人ひとりが、本当に輝いて見えました。もちろん、セリフを言うのが得意でない子もいますが、この1ヵ月の活動を通して、道具づくりを頑張っている姿、セリフを考えるのが得意な子、人形作りをていねいにしている子・・・全員がそれぞれ輝ける瞬間がありました。私も家に帰り、思い出して涙がでるほど・・・そんな感動を子どもたちが与えてくれました。

   劇が終わり、〝どうだった?〟と子どもたちに聞いてみると『たのしかった!!』とこんなにも息がそろうのかというくらい、みんなで答えてくれました。子どもたちも大好きなお母さん、お父さんに見せられ、大満足そうですっきりしていましたよ。26人みんなで乗り越えられ、子どもたちもひと回り、ふた回り成長したのではないかと思います。                                       人形の服づくり、絵本の購入、材料の提供など、色々ご協力、本当にありがとうございました。    (きりん組クラスだより)

 

↓↓↓舞台裏では、『せーのっ!』と、声をかけあって、セリフを言ったり、セリフを忘れてしまった友だちに、そっと教えてあげている姿がありました。

 

 

↓↓↓人形劇当日、お父さん、お母さんに観てもらい、たくさんのあたたかい拍手をもらいました。

  • « 前の記事
  • 一覧へ
  • 次の記事 »
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 保育方針
    • 施設紹介
    • 職員紹介
    • 情報公開
  • そのの文化
    • そのの文化
    • 生い立ち
  • 年間行事
  • 1日の流れ
  • ブログ
    • お知らせ
    • 保育実践
    • 給食の献立
  • 入園案内
  • 保護者専用ページ
  • アクセス
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
 TOP

子どものその 幼保連携型認定こども園

〒356-0013
埼玉県ふじみ野市中福岡79-1

グーグルマップ

Copyright©2023 子どものその幼保連携型認定こども園 All rights reserved.

  • メニュー
  • 園の紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ